コラムCOLUMN
コラムCOLUMN
コラム
肩こりと肩甲骨
今回は肩甲骨の話である。
解剖学で骨格の構造をしっかり理解すれば肩の問題は明瞭になってくる。
肩というものは
肩甲骨 上腕骨
で成り立っている。
肩甲骨と上腕骨の接続を肩関節という。
もう少し範囲をひろげても
肩という部位は肩甲骨の範囲に収まってしまう。
であれば
肩 = 肩甲骨 と言って過言ではない。
骨格構造から見るとそうなる。
それでは肩甲骨をもう少し見てみよう。
肩甲骨は上肢の左右の背面、肋骨にはりついている。
張り付いているといってもシールのようにくっついているわけではない。
肩甲骨の後面には肩甲下筋と前鋸筋が付着しているが、肩甲下筋は回旋腱板を構成し、
前鋸筋は肩甲骨下方の肋骨に停止する強力な筋肉である。
肩甲骨は外側面では浅い関節窩を形成し、上腕骨がはまる。
これが狭義の肩関節。
上面では鎖骨と繋がり(肩鎖関節)
その鎖骨は体幹全面で胸骨と繋がる(胸鎖関節)
胸骨は体幹にある骨である。
つまり肩甲骨は鎖骨一本で体幹に接続している。
背面では強力な大小菱形筋が内側面と胸椎を接続している。
肩甲骨上の背面は棘下筋と棘上筋が覆う。
この場合の棘は肩甲棘のことである。
棘下筋と棘上筋は、外側面の小円筋と、背面の肩甲下筋
とともに回旋腱板を構成する。
回旋腱板は肩関節の特異的な部位であると同時に肩関節の急所である。
回旋腱板は肩甲上腕関節(狭義の肩関節)を動かす骨格筋群の停止部がが集結した半円状の腱板が
関節周囲に付着して保護もかねて肩関節の広い可動域を調節している。
ここには経験上、固有受容器が集積しているようだ。
姿勢への影響はすごいものがある。
回旋腱板を構成する筋群も重要である。
あと回旋腱板ではないが僧帽筋。
これは肩甲骨だけでなく上肢全体のバランスに深く関与する。
肩甲骨に関して言えば他筋と共同で肩甲骨の回旋変位をつくる。
この回旋変位が肩甲骨の大問題。
肩甲骨を前後から支え、かつ肩甲骨と上腕骨の連動した動きを調節しているのが胸筋群と広背筋。
大胸筋と広背筋は上腕骨に停止している。
上腕筋群と三角筋は肩と腕の関連で見る。
前鋸筋と円筋群は肩甲骨外側の位置を決める。
菱形筋は肩甲骨内側の位置を決める。
肩甲骨に限ってざっと見ただけでこれだけの筋群がある。
骨盤にくらべて肩甲骨はより綿密な構造体を形成しているのである。
症状としては 肩こり 肩痛 五十肩 …
そんなに多彩ではないが、精神状態との相関性もある。
前も書いたように肩は首と胸椎とセットでみるもの。
肩甲骨よくない状態なのに骨盤は問題ないとか
腰痛とは縁がないのに肩こりはすごいという現象は構造的には考えにくい。
自覚症状がないことはよくあるけど…
今日は肩甲骨限定で見てみた。
セットでみればもっともっと複雑になる。
肩こり、腰痛、姿勢改善、カイロプラクティックのことなら札幌市南区澄川のTBBカイロ整体施術センターにお任せください。