コラムCOLUMN
コラムCOLUMN
コラム
カイロ理論よもやま⑩ アジャストメント③
前回の続き
アジャストメントについての私見
当然アジャストする前に、必ずリスティングを確定する。
椎骨の三次元的変位(方向・角度)の確定である。
それは手技の実践において最重要であるが、現実には椎骨が変位している(ずれている)のではない。
局所軟部組織(椎間板・関節胞・靭帯・深部筋)の過緊張(委縮、膨隆)により
椎骨が変位しているかのような外観を呈しているのである。
それを椎骨が変位していると仮定して行うのが
古典カイロ理論における矯正技術である。
アジャストによって軟部組織の過緊張が緩和される。
結果、軟部組織のどこかで生じていた神経圧迫が解消される。
これが矯正技術の効果。
一般的にカイロプラクティックの効果と言われているのがこれ。
局所の症状軽減に時に卓効を示す。
TPOをわきまえればとても使い易く、喜ばれる技術である。
が、姿勢改善の効果は無いに等しい。
大きく、たくさん 椎骨が変位している外観を呈する時は
適応外である。
炎症が強いときも適応外。
関節が過緊張で固まっていれば適応外。
逆に関節に可動性亢進があっても適応外。
怪我、感染があれば適応外。
小児、高齢者も適応外。
結構 適応外がある。
よって矯正技術(アジャストメント)は
カイロプラクティックの一分野にすぎず、
そのごく一部でしかないのだ。
肩こり、腰痛、姿勢改善、カイロプラクティックのことなら札幌市南区澄川のTBBカイロ整体施術センターにお任せください。